インフルエンザワクチン接種(2023)について

インフルエンザは、すでに小規模な流行が始まっていますので、ワクチンを早く受けたいというご希望の方は多いと思います。今年は例年よりも早く、下記の要領ではじめますので、時間予約をして感染症対策に留意の上来院してください。

期間: 9月26日(火曜日)から

料金:1回につき    3歳未満3,000円、 3~12歳3,500円、13歳以上4,000円   

接種回数と間隔:6ヶ月~12歳は2~4週間隔で2回接種 13歳以上は1回 (または1~4週の間隔で2回)

予約枠は平日は、9時から11時、15時から17時。土曜日については、後述の要領で9月30日に午後2時から行い、その後は状況を見て月に2~4回実施予定で、随時お知らせいたします。

予約は、 なるべくアイチケットを利用してください。前日午前7時から予約ができます。診察の時間予約とは別で、専用の「インフル」を選んでください。ご一緒のご家族は全員一枠でよいのですが、準備の都合上接種を受ける全員のお名前を記入してください。電話で予約の場合は当日9時からです。

母子手帳を持参して最低限の人数で来院してください。受付後予診表を記入していただきます。遅くなられますとキャンセルさせていただくことがあります。

平日は、診療処方もご希望であれば、これとは別に診療の時間予約を取ってください。

卵アレルギーのある方は「インフル」では予約を取れません(後述)。

 14:00から15:00(乳幼児健診とインフルエンザワクチン以外のワクチンの接種の方等の時間)においては、他のワクチンと同時にインフルエンザワクチンも接種をご希望の方は、診療の時間予約の際にその旨記入をお願いします。インフルエンザワクチンのみはお受けできません。

体調のよい時に接種をお考えください。接種に適当ではないと判断されてお断りすることがあります。

卵アレルギーのある方は、インフルエンザワクチンの予約としてはお受けしません。診療の予約を入れてください。診察を受けていただき判断させていただきます。午前は11時まで、午後は17時までの受付であれば、その場ですぐに接種することがあります。なお、卵を食べても問題のない方はこれに該当しません。

土曜日の接種:次の4項目全てに該当する方に限らせていただきます。(a) 2歳以上はマスクが着用できる(全員マスクをして来て頂きます)、(b) 体調に問題がない(体温正常、咳・鼻水・嘔吐・下痢等なし)、(c) 卵を食べても症状が出ない、(d) 過去にインフルエンザワクチン接種を受けて問題がなかった。

待合室の混雑緩和にご協力ください。接種後15分は院内に留まって頂きます。その間、お隣の方との距離を十分取れない可能性がありますので、マスクをしてお静かにお待ちください。通常の診療、処方箋の発行は行いません。他のワクチンの接種は行いません。

予約枠は予約状況を見て、当日9時以降順次、必要に応じて増加させ、ご要望に答えるようにいたします。

補足 : インフルエンザワクチンは、他のワクチンとの間隔の制限はありません。新型コロナワクチンは、「前後に他の予防接種を行う場合においては、原則として13日以上の間隔をおくこと」と制限がありましたが、令和4年7月にインフルエンザワクチンについては変更されています。同時にも、また13日以上開けないでも接種が可能です。

サブコンテンツ

このページの先頭へ